【竹林へおいでよ♪】関ヶ原/大垣城6栞54
家康より西尾光教・水野勝成・中村一栄らの勢が差遣され大垣城を攻囲。
相良頼房は義兄弟である秋月・高橋と密談。
それを奉じて犬童頼兄(相良家老)が、三の丸の垣見らの陣屋へ出向いて口上を伝えた。
犬童「三の丸(大垣城)の外回りに竹林があるが、これが寄せ手の強みとなり、宮方(味方?)の弱みとなっている為、これを切り払って平地にしたく存ずる。
まずは御自身で御覧になられ、その上で如何に普請すべきかを仰っていただきたい。
多人数では寄せ手に目立ちますから御手周りに一両人ずつ召し連れられるのが良いでしょう。
二の丸よりは三人の名代として拙者が出向きます」
すると、「ならば、明日の良き時分に御主が我らに注進せよ」と三名(垣見・熊谷・木村)が応じます。
(※ちなみに「南藤蔓綿録」には、筧和泉守となっているのですが、これは垣見家純のことなので補正してます)
1600年(慶長5)9月18日、犬童頼兄は十名程を引き連れて三の丸へ行くと数人を留め置いた。
そして手廻り一両人を連れ垣見の元へ行くと、豊永五助という者に竿を担がせて垣見を呼びに行かせます。
すると垣見が鎧を着ようとした為、五助が「左様に物々しくされるとは笑止千万。何の恐ろしきが御座いましょう」
と述べると垣見はそのまま外へ出て、熊谷・木村も垣見が呼び寄せます。
約束通り垣見らは手廻りの一人に槍を持たせたのみで現れた。
企みと知らぬ垣見らは、竹林の所で竿を渡して普請の話合いをしている。
頃合を見て、留め置いていた者が静かに現れ、側にいた犬童頼兄が目配せて声を掛けると抜刀!
三名に切り掛かります。
異変に気付いた垣見ら三名も抜刀しますが、垣見・熊谷・木村、その子・伝蔵はその場で討ち取られました。
「城を枕に討死します(`・ω・´)キリッ」と決意を家臣に認めた垣見家純・・・
そんな彼の最期は騙し討ちによる死・・・せめて甲冑を身に着けていたら、まだしも抵抗のしようがあったかもしれない。
なんともやりきれない話だが、グズグズしてたら相良・秋月・高橋が「西軍加担の罪」で処断されてしまいます。
西軍・東軍どちらも「大義名分=豊臣家のため」なのだから、とっとと勝ち馬に乗り換えなきゃです。
彼らは豊臣秀吉から領地安堵を受けたのであって、石田三成に義理立てしなければならない理由は無いんです。
ところが大垣城の本丸は四方が水堀で大手門にしか橋がなく、二の丸を眼下に置く縄張りであった。
そのため高櫓からの鉄砲攻撃に苦しみ、更に、材木で作った仕寄(いわゆる塹壕)に鉄砲避けの竹束を付けた場所へ火矢が射掛けられる。
仕寄の消火作業に追われ アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ している処へ、鉄砲が討ち掛けられる (゚ロ゚屮)屮ぅをっ!
てな感じで苦戦しまして( ̄ω ̄A;アセアセ
寝返りMEN'Zの攻撃では、結局落とせませんでした。
が、水野が本丸へ使僧を遣わし、23日に福原が本丸を明け渡した事で合戦が終了したんです。
そもそも水野が大垣城攻撃((((((((((っ´▽`)っヒャッハ~ としたのは、亡き父を殺した加賀井重望(かがのい しげもち)。
・・・の息子が大垣城に西軍として入城してたからでした(加賀井本人は既に成敗されてます)
自分の手で「父の仇を取りたかった」水野は、加賀井の代わりに彼の息子を始末することで(自分の中で)ケリをつけたかった。
自ら槍を振るってハッスルしたそうな^^
石田三成の縁戚で朝鮮の役の軍監ってことで、武断派に憎まれていた福原長堯。
水野は降伏してきた福原の助命を願い出た・・・ともあるが、福原の降伏時の条件そのものに助命があった・・・とも言われている。
いずれにせよ福原は石田派官僚として、あまりにも東軍諸将の憎しみを買っていたので、助命は叶わず自害することになる。
相良・秋月・高橋は、この「功績」により領地安堵された。
とまぁ物語なら「めでたしめでたし」で終われるのだが、本物の戦となると、そうは問屋が卸さない。
大坂にいる秋月の妻女は、夫に寝返りを知らないまま島津義弘らと危険な逃避行に同行しちゃうし~~~
高橋の寝返りを知らない日向本国の伊東家(本戦前に西軍から東軍へ寝返り)が、高橋の領地を攻撃しちゃうし~~~~
とまぁ~上方から離れた九州においては、本戦後もしばらくスッタモンダする。
すったもんだ~~~つまり西軍残党掃討戦の最大のものが「江上表・八院合戦」になるのだが、それは・またの話 by^-^sio
次回は大垣城の寝返りMEN'Zで、いわば手を汚した犬童頼兄の栄光から暗転人生~
ブログ用画像~南洲さま
http://blogs.yahoo.co.jp/yuewannwann
兜・人物画像~橘朝臣幸麿さま
http://blogs.yahoo.co.jp/cfmjs676
家紋画像~ロンさま
http://blogs.yahoo.co.jp/kabiningen
相互リンク~ばんない様HPアドレス(戦国島津女系図)
http://shimadzuwomen.sengoku-jidai.com
参照先(しいまんづ雑記旧録←戦国島津女系図の別館です)
http://blogs.yahoo.co.jp/yuewannwann
兜・人物画像~橘朝臣幸麿さま
http://blogs.yahoo.co.jp/cfmjs676
家紋画像~ロンさま
http://blogs.yahoo.co.jp/kabiningen
相互リンク~ばんない様HPアドレス(戦国島津女系図)
http://shimadzuwomen.sengoku-jidai.com
参照先(しいまんづ雑記旧録←戦国島津女系図の別館です)
スポンサーサイト