fc2ブログ

真田丸_籠城34日目【挙兵】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



今日は盛りだくさん~濃い放送でした。
薫ママの出番が今後あるのか気になる(;´・ω・)

それにしても春さんが、あんなキャラ設定だったとは・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
九度山が怖い(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

きりさんは細川家に仕え、ガラシャの死に巻き込まれるの確定です(`・ω・´)キリッ

そうそう、先週~じゃないか~って(コメント欄で)話してたけど、
加藤清正って、やっぱロ*6のCMの人だよね~ほら、当たって車買いにディーラーに会いに行く人(・∀・)

前田利家、やっと長セリフがあったと思ったら、すぐ亡くなってしまった^^;

それにしても
きりさんの「あたし、役に立ってますか?」に、
信繁が大声で「たまに!(`・ω・´)キリッ」って言い切るのが笑った。

七武将襲撃の三成ピンチを家康に収めてもらったのが信繁だったとは、三谷アレンジは流れが上手いなぁ

蟄居する三成は何を清正に囁いたのか気になる~~(;´・ω・)

家康が信繁にヘッドハンティング。颯爽と断るのが(・∀・)イイ!

直江状キタァ━━━━ヽ(´ω` *)ノ━━━━ッ★

後藤又兵衛に明石さんに、続々と新キャラも出て関ケ原っぽくなってまいりました。

上杉討伐に家康が出陣。
そして西国の毛利輝元を総大将とする西軍の挙兵が始まろうとしていた。

三成は頑張れば頑張るほど報われないというか人望がない。
もちろん家康との所領の差は前提としてあるけど、人望って別のところにあるんだろうなぁ。

実務に堪能で忠実な三成には、人望を得るための演技というか意識した振る舞いが出来ないんだろう。
人がどう思うかより、仕事を全うすることのほうに夢中になる。
主君から見れば愛すべきキャラだけど、同僚から見れば優秀すぎて嫌われる。

今回の三成像は一番分かり易い描き方をされてると思います。
朝鮮の陣がどうとかって詳しく出さなくても、嫌われていく経過の雰囲気が伝わるのは三谷脚本の巧さなんだろうな^^

次回は待ちに待った「犬伏の別れ」来週が楽しみ真田○ (・∀・)
スポンサーサイト



真田丸_籠城33日目

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



しばらくネットから離れてました^^;
さぼり癖がついちゃってすいません。

今日は不発に終わった石田三成の徳川屋敷襲撃。
それが逆に家康に自信をつけさせ、天下取りへと動き出す契機になったという皮肉な展開でした。

小早川金吾君は従来のイメージ通りだな~
福島正則は個別のキャラとしてはチョコチョコ出てる割に空気^^;

加藤清正が「友人」石田三成を心配するっていうのは新しい観せ方だと思う。
清正と三成の関係は朝鮮の陣より前は不仲じゃなかったので、個人的にはシックリ来る流れ。

にしても石田三成の嫌われっぷりが半端なくて笑うしかない。
大谷刑部は三成を止めるために敢えて家康についた。
これも友情の形 (゜-Å) ホロリ

細川忠興、前回はキャラがイマイチと思ったけど、今回のキレキレっぷりはイメージそのもの(=^・ω・^=)v ブイ
ここで干し柿ネタを使ったか(*´pq`)ぷぷぷ
といいつつ、元の逸話の詳細を忘れてしまった・・・・il||li _| ̄|○ il||l

宇喜多も三成にイライラすると言ってたけど、石田が社交的だったら歴史が変わってたのだろうか・・・(;´・ω・)
ついに家康を倒す決意をした上杉景勝。
直江が言ってるし史実もあるし、今度こそ口だけじゃない本気の決意。
渋いわぁ~(人´∀`).☆.。.:*・

雰囲気的に来週こそ前田利家が死ぬかな(;´・ω・)
実は、きりさんのウザ言動がなくて物足りなかった(爆

来週も楽しみ真田○ (・∀・)  

真田丸_籠城32日目

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



所用で遅くなったから、明日更新しようかと思ったけど、やっぱり記憶の新しいうちに記事にします^^
でもって放送回数のカウント、どこかで間違ってたみたい,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

前田利家、出たと思ったらいきなり病床Σ(´Д`;)
史実的にはあってるけど、ちょっと出番が少ないのが丸わかりで気の毒。
でも前田利長もセットで初登場ですね^-^

そういえば毛利輝元も初登場な気がする(;´・ω・)

甕入りの秀吉って斬新~
出浦さんは傷病兵につき欠場、今後の出番希望~~(*´∀`)ノ

隠し子も舅・忠勝が許してくれて良かったねニーちゃん。

家康と三成の確執が深まり、加藤清正と三成がギクシャクし始めてる。

三成主催の宴会に細川忠興が来るって意外~~~
二人は誰が仲裁しても絶対仲直りしないほど不仲だったんです( ̄ko ̄)
三成は仲直りしたかったみたいだけど、忠興が三成嫌いだった。
これも関ケ原の伏線と思えば全然OK(=^・ω・^=)v ブイ

ていうか、自分の中の忠興のイメージって美男なんで、オッサンだったのが残念(´・д・`)
キリシタン志望のきりさん。
ガラシャ自害の場面に きりさんが居合わせそうな予感^^

信繁が三成に仕えるのも将来の伏線なんだろうな(-ω-;)ウーム
てか、三成って人の神経を逆なでる天才かも。
大谷の諫言も空しく、家康の挑発にのる三成。

そして相変わらず有言不実行な上杉景勝。
あれは直江が何も言うなって主君に釘指したっぽい雰囲気でしたね。

重要評議の場に陪臣がイパーイ,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
ま、これも何時もの大河の風景ですな ( ゚Д゚)y─┛~~
来週は伏見で一番長い一日らしい、今後も楽しみ真田○ (・∀・)

真田丸_籠城29日目【終焉】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



ギックリ腰の方は何とかマシになってきました。
今日一日安静にしてたのが良かったみたい (;´・ω・)マダイタイケド・・

やっぱり今回の時代考証は安心できるな~~
江戸時代の呼称である五大老を使わず、当時の呼称「老衆(おとなしゅう)」を使ってました。(=^・ω・^=)v ブイ

冒頭の遺言合戦?にはシュールすぎて笑った。

小早川秀秋ってば燭台の火を消しちゃうあたり、なんだか関ケ原でやらかしそうに見えるのが覗える(*´n`)

きりさんってば、ドサクサに紛れて間接キッスしてるのネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
一途というかストーカーというか、信繁も大変だなぁ( ̄ω ̄A;アセアセ

それにしても、おこうさんの子供は未だ隠し子扱いだったんだ。
(正式にニーちゃんの子供としてお披露目してない)
てか、桃太郎も幸パパにかかれば軍略ネタ扱い,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

相変わらず真田の屋敷で自由に振る舞う本多忠勝。
すっかり孫フィーバーです。
嫡男誕生だから無理もないですな( ゚Д゚)y─┛~~

そういえばネットで、先週のシーンで「赤ちゃんがパンパースを使ってる」って話題でした。
さすがにそこまで時代考証に拘っては赤ちゃんが可哀想だから見逃してあげて^^;

秀頼と秀吉の対面シーンは良かったなぁ
子役が可愛かった^^

つい先ごろまで秀次ロスでしたが、
自分は秀次より出浦ロスの方が衝撃 ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
しかも出浦の邪魔をするのがニーちゃんとは、なんという皮肉 (゜-Å) ホロリ
あぁ、もうあの渋い演技は見れないのね・゜・(つД`q。)・゜・

色々引っ張ってた秀吉も死に、いよいよ家康と三成の対立が激化していく。
「老衆(おとなしゅう)」として上杉ばかりが出るが、前田利家は空気でいいのか?
来週も楽しみ真田○ (・∀・)

ただいま夏バテ日光アレルギーにギックリ腰入りました~~~~~~

もともと夏バテ気味で日光アレルギーで手足に湿疹が出てヒーヒーしてたんですが、
北海道なんで暑さの山場を過ぎれば治まるだろうと、痒いながらも呑気してました。

油断したのが悪かったんでしょうか・・・・

ギックリ腰になりました(´;ω;`)ウッ

ちょっと物を移動しようと中腰になったら
キュグキって腰が泣いた・・・

少し同じ姿勢でいるのと、身動きが・・・
恒例の真田○記事は体調次第で更新します。

ヨロシクお願いします
プロフィール

時乃★栞

Author:時乃★栞
筑前・筑後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩に気合いバリバリ。
豊前は城井と長野が少し。豊後はキング大友関連のみ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
378位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
83位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR