fc2ブログ

真田丸_籠城42日目

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



そういえば実際の籠城日数は何日になるんだろう←ノリだけで全く調べようとしない管理人

気になってた長宗我部さん出てきました^^
でも何だか温和そう~寺子屋の先生が長すぎたのか^^

ちょっと気になるのは粗暴な後藤又兵衛。
部屋割に文句言うようなセコキャラ設定に(;´・ω・)
尤も毛利勝永が一万石で大名なら、後藤は黒田で3万石級だったのよね。
待遇が難しいのは確か。
身分って理不尽なものですな( ゚Д゚)y─┛~~

織田有楽斎に大野主馬、新キャラも続々登場。
大河後半は名前と役を覚えるのに忙しい,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

佐助はワザと手紙を遅くニーちゃんに渡したのかな。
九度山脱出前に知ってたら絶対邪魔しただろうから。
作兵衛と信之のシーン良かったな~川* ̄д ̄*川ポッ 

てか、病の手の痺れを「見逃してくれたんだ!」っとポジティブに解釈する作兵衛に受けた(*´m`)
やっぱ籠城するには、あぁいうポジティブキングが向いてるのよね。

松姉が相変わらずで安心した。
後ろで大きな声・・・参考にしよう__φ(.. ) メモメモ

信吉と信政は弟の方が体格良いのね。
この弟の役が元々は例の人が・・・・ゲフゴホ

だんだん江戸の秀忠のキャラがハッキリしてきた。
大坂の陣では急ぎ過ぎて失敗(後続がついてこれなかった)したネタはやるのかなぁ(・∀・)
家康の老け具合が大袈裟な気がするんだが(-ω-;)ウーン

来週は戦闘があるのかな~変に急がないで戦闘シーンは堪能したい。
次回は遂に真田丸完成か?
来週も楽しみ真田○ (・∀・)
スポンサーサイト



真田丸_籠城41日目【入場・・・じゃない入城】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



いよいよ幸村伝説が始まったゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
もう史実なんぞ、どうでも宜しい。(←おぃ)
徹底的に主役マンセーしちゃって下さい~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

華麗に清正を始末した服部半蔵(二代目)の秘策が
「全力で突っ切る」なのが笑った,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
つまるところ幸村暗殺に失敗したんですな( ゚Д゚)y─┛~~

宴を開いて見張りの浅野家臣を油断させて九度村脱出~
踊りながら一人ずつ消えてるのに、さも演出っぽくしてるのがグッジョブ(=^・ω・^=)v ブイ

春さんが「わたしも戦います」と言った時に幸村が激しく反対したのは、戦で死んだ梅さんのことがあるからじゃないかな~
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

入城したときには老人に変装して堂々と(・∀・)イイ!

ところで後藤又兵衛と毛利勝永がいたけど長宗我部盛親がいなかったなぁ。
元大名だから優遇されてたはずだけど・・・ポリポリ(6 ̄_ ̄)
毛利勝永は活躍してたのに幸村伝説の陰で地味だったから、戦国ファンはクローズアップに喜んでるかも。

秀頼との対面シーンで幸村に軍勢の指揮権を与えるような発言してたけど、後で絶対揉めそうな気がする(;´・ω・)
茶々との再会 川* ̄д ̄*川ポッ 
「また会いましたね」と言った茶々に女帝の貫禄を感じた '`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`
今までの淀殿によくある綺麗なだけじゃない不思議な魅力を感じさせる淀殿像だと思う。

信之ニーちゃんの病気(痺れ?)も心配だが、史実で長命することは確定してるんで、ここは安心できる。
二人の息子の嫡男決定シーンと初陣決定に真田家も盛り上がっております~
次回も楽しみ真田○ (・∀・)

真田丸_籠城40日目【幸村】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



今日は信繁説得の回~(*´○`)o¶~~♪

すぐ承知するかと思ったら、意外とグズグズ迷ってたわネー(*´・д・)(・д・`*)ネー

片桐さん、やっぱり可哀想なことになってた。

方広寺のアレはアレよ~~。
でもアレなら「家康」の諱の方だけを使ってるからなぁ。

つまり呪詛説だと弱いのは本当に呪詛する場合は形代を使うし、呪詛する相手の正式名(本姓と武官名と諱)じゃなきゃならないんだよなぁ(-ω-;)ウーン
もしくは髪の毛や爪とか相手の体の一部を使って・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ
どっちかっていうと勝手な諱使用は「無礼・非礼」になるかな^^/

それはさておき、大蔵卿局が怖いな~~乳母の権威の貫禄。

こっそり会いに来たのが片桐さんとは意外だけど、説明キャラにはピッタリかも。

あえてキツイ言い方をするきりさん。
きりさんに感謝する信繁。
この流れだと、やっぱりきりさんの片思いのままなのかな。

ついに信繁が幸村を名乗った。
確か生前に名乗ったことはないはずなんだけど、まぁ固いことは言いっこなしで♪
いよいよ最終章・大坂の陣。
新しいキャラの登場が楽しみ~真田○ (・∀・)

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

真田丸_籠城39日目【歳月】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



今回は真田紐誕生秘話でした~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
秀次の娘が出てくるとはビックリ( ゚д゚)
そういえば側室(名目)にしてたっけ・・・ポリポリ(6 ̄_ ̄)

たかさんが信繁に抱き着いた時に、春さんが咄嗟に武器?を掴んだのが怖かった(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
障子の穴も増えてるし・・・・( ̄ω ̄A;アセアセ
でも春さんときりさんは和解?したみたいで良かった。

薫ママも今日で見納めかぁ
松姉の出番が減っちゃうのかな~寂しい

あ、全然関係ないけど薫ママのセリフで気づいた。
「抗う」って、「あらがう」なのね~~~~~~~
今まで「あがらう」だと思ってた,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!
ひょっとしたら既に間違って過去記事に書き込んでるかもしれん(-ω-;)ウーン
見つけたらコソーリ治そう(*´m`)

信繁、そばがきに文句言ったらダメです(`・ω・´)キリッ
兄・信之もやりくりが大変だったのですよ(`・ω・´)キリッ

真田紐は現在まで保存会で継承されてるんですね。(・∀・)ヨカッタ

うーん、今回はパッと感想が出てこないな~平和すぎて・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ
使者が明石さんだとは思わなかった。
次回から最終章、いよいよ大坂の陣ですよおおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーーーー!

来週も楽しみ真田○ (・∀・)

プロフィール

時乃★栞

Author:時乃★栞
筑前・筑後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩に気合いバリバリ。
豊前は城井と長野が少し。豊後はキング大友関連のみ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
378位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
83位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR