fc2ブログ

真田丸_籠城47日目【反撃】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



お通が「次の方どうぞ~」と言ってるときに魔性の女というより女医さんに見えた(笑
おこうさんがヤキモチ焼くほど元気になるとは、初期の頃には考えられなかったなぁ
信之ニーちゃんの安らぎは一時の夢で終わったとさ(-人-)☆彡

大蔵卿局がやたら和議に出たがる^^;
やる気マンマン

メギツネ阿茶局の前では流石のきりさんも流れを変えることはならず、真田丸も堀も埋められることが決まった。
家康はしゃいでたなぁ(*´pq`)

ん~~面白いんだけど、やっぱ大河独特の主役上げが目についてイマイチ・・・・・・ポリポリ(6 ̄_ ̄)

後藤又兵衛は、ただの暴れる人になってるし。
浪人の中心が幸村一人だけでまとまってたなら、大坂の陣は違う歴史になってたはず。

と、思っちゃうからモヤモヤしちゃうんだよなぁ~~

今回の茶々は好き~
きりさんも活躍して満足~
丸裸にされた大坂城、来週はどうなる真田○ (・∀・)
スポンサーサイト



真田丸_籠城46日目【砲弾】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



前回がカッコ良すぎて、今回はパッと感想が出ない(-ω-;)ウーン

夜襲するのはいいけどさ、なんで大将クラス自らが切り込むわけ?
そろいもそろって最前線に出過ぎ!!ゴルァ!!!(# ゚Д゚)・;'.

久々の出浦さん、相変わらず渋いわ~川* ̄д ̄*川ポッ 
信之ニーちゃん、可愛そうにベタベタだらけ(*´m`)

有楽斎が裏切者だってバレるのは何時なんだろう。
それともバレないまま上手く逃げ切るのかな?

淀殿の妹の初も怪しく見える・・・|壁|_ ̄)じぃー

信繁を調略しようとした時に、有楽を使って真田裏切りの噂でも流すかと思ったけど、割と普通に不首尾だった。(笑

べてらん侍女・きりさんは、徳川勢の威嚇にも動じな~いヽ(*´∀`)ノ

通じ合ったと思った信繁と秀頼の信頼関係が、和睦か戦闘続行か意見が分かれた為に揺れる。
秀頼は誰を信じていいのか分からなかったのかもしれない。

淀殿と信繁の関係に複雑そうなきりさん・・・このまま一生片思いなのかなぁ(==)

息子・大助を心配する母・春の切れっぷりで、また障子に穴が開くかと思ったが大丈夫でした(・∀・)

片桐を騙して淀殿の居場所を聞き出す黒い家康。
大砲で崩れ死者を目の当たりにした淀殿は和睦に転じてしまうのだろうか。
てことで和睦交渉は来週に持ち越しですね。

来週も楽しみ真田○ (・∀・)

真田丸_籠城45日目【完封】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



ようやくパソコンの調子が戻った~ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
平仮名しか入力できなくてビビったわぁ・・・il||li _| ̄|○ il||l




今日は出て欲しい人が殆ど出た回のような気がする。

って福島正則に出て欲しかったわけではないんだけどさ(;'∀')
久々の平野さんは年をとってないなぁ(爆
今頃、正則が大坂方に兵糧をあげたとか、戦場に出るのを家康に禁じられたとかとか、プチネタが出るとは思わなんだ。
ちょっと意表をつかれました^^

きりさん、今度は茶々の侍女なのね~~~~~~~
肝心の場面にいても不自然じゃない設定に、必ずなるのがヒロインと言うものです(*´pq`)

あの様子だと幸村は本当に奥方を大事にしてるのね。
側室の存在はスルーというか、名目上の秀次娘だけだったし。

やはり内通者は有楽斎はでしたな( ゚Д゚)y─┛~~

上杉景勝と直江は活躍ないまま白髪が増えた(;´・ω・)
厭味ったらしい演技がノリノリの内野家康。

戦闘シーンは今までの大河では久々に(一話分の放映としては)多く時間を割いた気がする。
空掘のセットも大がかりだったし。
エキストラとはいえ転げ落ちた人は痛そうだったな(;´・ω・)

上田合戦で信繁が徳川を挑発したように、
今度は息子の大助が挑発する。ちょっと感慨にふけった。川* ̄д ̄*川ポッ 

幸パパの言ってた「所詮、人の集まり」ってセリフを幸村も言ってたわぁ(人´∀`).☆.。.:*・

それにしても一軍の将が前線に出過ぎるil||li _| ̄|○ il||l
合図を送る内記の方が安全な場所にいるような・・・,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

敵を誘き出すために出るのは別だけどさぁ~
あれじゃ前線配備の鉄砲大将だよ(´・д・`)

後藤又兵衛が全然活躍してない~~・゜・(つД`q。)・゜・
真田丸が圧勝したのは事実だから、テレビ的にあれでいいんだけど、戦国オタとしては微妙に微妙で・・・ショボーン..._φ(・ω・` )
それとも史実でもあんな感じだったのかな?
どこまでが三谷脚本の脚色・演出なのか判んないや。

判んないので素直にワクワクしながら幸村の活躍を見てました^-^

来週は和睦か~出浦さんが出るのね~ヽ(*´∀`)ノ
来週も楽しみ真田○ (・∀・)

真田丸_籠城44日目【築城】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



今回はオープニングがエンディングに!!( ゚д゚)
斬新だなぁ

浪人衆を信用しない淀殿や大蔵卿局の横やりで中々捗らない出城の築城。

踊り子に化けて潜り込む松姉・・・
って、踊り子に化けるには年齢に無理があるのでは・・・(._+ )☆\(-.-メ)オイオイ

秀頼の「そなたたちを信じる」
本当に、その通りだったら勝ってたのかなぁ。

有楽斎が邪魔してる~~家康のもとに渡ったスパイの密書。
有楽斎が出してる設定にするんじゃないかなぁ~|真田丸|_ ̄)じぃー

内野さん、老人役上手いなぁ^^
「また真田か!」って叫んでる家康の脳内真田は幸パパのような気がする。

そして早く着き過ぎて怒られる秀忠ネタはシッカリやってくれました(*´pq`)満足~
確か、この逸話は司馬作品には採用されてなかったはず。

塙団右衛門出ましたね~他にも出てない武将がいるけど残りの放送回数的に無理かなぁ
だって、もう11月ですもんネー(*´・д・)(・д・`*)ネー

信之ニーちゃんの「(心の)浮気?」稲姫にバレてますよ(多分)
てか九度山の仕送りは稲姫に秘密の設定だったのか。
(知ってたと記憶してたけど、逸話だから諸説あるのかも)

あぁ!上杉景勝(と直江兼続)が死んだ魚のような目をしてるΣ(´Д`;) 
伊達政宗は元気だなぁ。自分の売り込みを忘れないのは流石です(`・ω・´)キリッ

遂に完成した真田丸!はためく真田の旗!
次回はいよいよ戦闘かな~ドキドキ(0 ̄*O)(O* ̄▽)Oドキドキ

来週も楽しみ真田〇 (・∀・) 

真田丸_籠城43日目【軍議】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



すいません~実家で録画みてきました~

軍議は踊る。
今回は三谷脚本の得意技?密室劇を見た気分でした。
ラヂオの時間みたいに場面シーンの中心が一部屋で物語が展開する。

有楽斎は曲者っぽい雰囲気ですね~
この後の行動は・・・どう脚本化されるか楽しみ

どうも三谷脚本の後藤又兵衛が馴染めないな~
幸村を不仲だったらしいのは聞いたことあるから仕方ないのかな~

幸村が籠城説だった人たちを少しづつ説得してるあたりが「12人の優しい日本人(元ネタ:十二人の怒れる男)」みたいだった。
で、それが淀殿の意見で引っくり返る。

籠城説になっても勝つ意志を消さない幸村。
いよいよ真田丸作るのかな?ウキウキ(0 ̄*O)(O* ̄▽)Oワクワク 

冒頭で出た松姉は大坂の幸村に会うんだろうか?

黒い家康の言葉に大坂城の兵糧の実態を吐露する片桐さん。
家康家臣になっても胃が痛いのは治りそうにないな・・・ポリポリ(6 ̄_ ̄)

それ以前に・・・・きりさんが出ないと物足りないよおおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーーーーっ!

次回も楽しみ真田○ (・∀・)



プロフィール

時乃★栞

Author:時乃★栞
筑前・筑後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩に気合いバリバリ。
豊前は城井と長野が少し。豊後はキング大友関連のみ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
378位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
83位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR