fc2ブログ

真田丸_最終回

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



前回はきりさんの初恋成就回でしたね^^
大河は側室の存在をあまり描きたがらないですが、
きりさんをヒロインにするにあたり側室にはせず、初恋を引っ張る作戦?に出て見事成功した感があります。
さすが三谷脚本、ウザキャラを見事にドラマ必須のヒロインに成長させました。

それにしても料理人・・・豊臣のシェフは徳川のスパイとして超優秀でしたね。
あの時、てっきり死んだと思ったのは私だけではないはず,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

茶々と信繁の関係も良かったです^^

大蔵卿局は最後まで足を引っ張る役しかしなかったなぁ。
先日某国営テレビで見た彼女は意外と若かった^^

毛利勝永の活躍がクローズアップされたのは珍しいんじゃないだろうか。

家康が必死で逃げる姿がコミカルだった。

茶々と秀頼が自害するシーンはイメージさせるワンシーンで終わった。
ほんとに秀頼が出陣してたら勝てたかもしれないのになぁ。
一度流れが変わると兵力に劣る豊臣方は押し返せない。

一軍の大将である信繁が単身で駆け回るのは、これは有りかなと感じました。
物凄い乱戦になれば、大将がボッチになることはある^^;

家康と信繁が対峙する場面、実際の歴史にはなかっただろうけど、こういうシーンを見たかったという醍醐味がありました。
信繁の最期・・・佐助55歳が介錯したのね (゜-Å) ホロリ

きりさんは、どうしたんだろう・・・彼女の最期が描かれなかったので気になる~~

しばらく真田丸ロスになりそう。

来年は、どうしようかな~記事にするかは決めてません。
一応見る~今川家が気になるから(*´m`)
今週で完結・真田〇 (・∀・)
スポンサーサイト



真田丸_籠城48日目【引鉄】

はじめに、この記事は歴史的な検証など堅苦しいことはしません。
ただひたすら「萌えっぷり」を実況する真田○ワールドです。
史実検証に拘る方はスルーしてください^^/

尚、管理人本人の「大坂の陣」に関する知識は、司馬遼太郎作「城塞」だけです(爆



佐助のプロポーズ大作戦・・・きりさんに振られた^^;
というより返事聞く前に消えたような?

家康の影武者ネタをここで使うとは思わなかった。
通りで成功するはずだ。

家康の陣を夜襲するのは良いのだが、毎回毎回大将クラス自らが切り込むのだけは、歴史マニアとしては納得いかない。
が、ドラマ的には、そうでないと盛り上がらない&視聴者に判りづらい。
だから時代考証の先生でも、どうにもならない演出部分としてブチブチ言いながら許容してます,;.:゙:..:;゙:.:: (゚∀゚ゞ)ブハッ!

大野兄弟は顔は判るんだが名前がゴチャゴチャ^^;
修理が兄だけと治長だっけ?弟が治純?治房?
とりあえず顔の区別は出来てるので見る分には不自由してません(ワハハ

大蔵卿局が豊臣を滅ぼす一因になる設定のようですね^^
でもって裏臭いが幸村に遂に看破され豊臣から出ました。
個人的には裏切者として弾劾してo( ̄Д ̄θ★ケリッ!
ってすると思ったけど、静かに逃げるに任せたのも面白かった。
実際、裏臭いと有楽斎が公表された方の影響の方が大きいだろうしなぁ。

身分不安定な浪人衆は戦をして手柄を立てたくてたまらない。
「戦が始まるときは止められない」幸村の言葉通りに歴史は進みます。

次回はきりさんとの展開が・・・?川* ̄д ̄*川ポッ 
来週も楽しみ真田○ (・∀・)
プロフィール

時乃★栞

Author:時乃★栞
筑前・筑後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩に気合いバリバリ。
豊前は城井と長野が少し。豊後はキング大友関連のみ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
378位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
83位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR